記事を書くのが遅くなってしまったが最近ミラーレスカメラを購入した。
my new gear! pic.twitter.com/QpBGF9JhjR
— かたぴー (@ktpi2000) November 28, 2021
SONYのフルサイズミラーレス一眼 α7Ⅱである。現行モデルの1つ前の型式になる。
購入したきっかけ
私は、鉄道を利用した旅行が好きで年間に数回様々な方面に行くことが多い。旅行中の写真はスマホで撮影することがほとんどだった。近年のスマホは、カメラ機能に力を入れているので暗所でも明るく撮れるし不満はなかった。しかし、少しこだわった撮影をしたいときはスマホのカメラでは満足できない。例えば、列車を撮影するときは光学ズームができたほうが画角を選べる。
数年前から一眼カメラを購入することは検討していて、ずっと悩んでいた。カメラ界隈では、ミラーレスへ移行する過渡期であり、自分に合うボディを探すのに苦労していた。友人からCanonの一眼カメラを借りて撮影したりしたがすぐに決断ができなかったのである。
何度か電気屋やカメラショップで実機を触ってなんとなくソニーのフルサイズミラーレスがコンパクト、軽量で自分に合っていると感じていたがCanonがこれからフルサイズに力を入れてきたので悩ましい状況であった。最終的にはα7ユーザーの友人の後押しで購入の決意が出来た。
マップカメラで購入
カメラが好きな人はおそらく全員が知っていて一度は訪れたことがあるマップカメラで購入した。ボディもレンズも中古であったもので揃えられるし品質も問題ないのでマップカメラはすごい。とても好きなカメラショップである。中古で購入したのは、私が購入する電化製品は基本的に2~3年で故障するので新品でなくても良いという判断である。
レンズは、旅行中に便利に使えるように広角から望遠までカバーできる純正レンズにした。
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL24240/
写真にこだわる人やプロカメラマンは、レンズを交換したり複数のボディを使いこなして撮影をするが、私の旅行はスマートさを優先しているので便利なレンズが求められる。基本的に風景や鉄道を撮影するので用途としては問題のレンズと感じている。
α7Ⅱ 感想
とても満足するカメラである。実際に旅行に持っていったが楽しさが倍増した感覚がある。ネットのレビュー記事でも言われている通り、バッテリー持ちはよくないので予備は必要であるが暗所でも問題ないのと5軸手ブレ補正が強力と感じている。
いつまで現役としてα7Ⅱが活躍してくれるかは分からないが、ソニーのミラーレスは昔から培われている技術があるのでそこそこ安心できることがわかった。
きれいな写真を撮れるように撮影技術の向上を今後はしていきたい。そのうち単焦点レンズをmy new gearしてみたい。
以下に撮影してきた画像ツイートを列挙しておく
隅田公園あたりで撮影してみた pic.twitter.com/AJa6rZr0JN
— かたぴー (@ktpi2000) November 28, 2021
東京駅 pic.twitter.com/RCRgKIajLD
— かたぴー (@ktpi2000) December 19, 2021
この間四日市で撮影したやつを現像した pic.twitter.com/YFTXAuQhUx
— かたぴー (@ktpi2000) December 29, 2021
@名古屋駅 pic.twitter.com/gp6gJD3dHr
— かたぴー (@ktpi2000) December 29, 2021